Contents |
配当
・生命保険会社は保険料を集めて事業していますが、剰余金が生じた場合には、配当(金)として、各保険契約者に分配します。これを配当(金)といいます。
・配当(金)は保険会社の決算日に、契約日から1年を超える契約に対して支払われます。
●配当の種類
1.費差配当
保険会社の経費が予算より少なかった場合、剰余金が生じますので配当されます。
2.死差配当
実際の死亡率が予想死亡率より低かった場合に剰余金が生じますので配当されます。
3.利差配当
実際の資金(保険料の一部)の運用利率が、予想運用利率より大きかった場合に剰余金が生じますので配当されます。
4.特別配当
10年以上継続している保険契約に対して支払われる配当です。
配当 |
通常配当 |
費差配当 |
死差配当 |
利差配当 |
特別配当 |
●配当(金)の受取方法
1.現金受取
現金で受け取る方法です。団体保険で行われていますが、個人保険ではあまり行われていません。
2.積立配当
・配当(金)を保険会社に積み立てておく方法です。
・利息が複利でつきます。
・配当(金)引き出しについては、保険会社、保険種類によって取扱いがことなりますので、保険会社
に確認してみましょう。
3.保険金買増
・配当(金)を一時保険料として充当し保険契約の保険金を増額する方法です。
4.相殺配当
・保険料から配当(金)を差し引く方法です。
|